皆さんは普段どのような運動を実践していますか。

季節を問わず、気軽に取り組むことができる運動の一つとして、ウォーキングがあります。

健康の維持・増進のためには、日常生活の歩行や散歩とは異なり、効果的な方法で取り組むことが大切です。

そこで、エビデンスに基づく効果的なウォーキング方法として、浜松市リハビリテーション病院と聖隷福祉事業団が監修した「はままつ健幸歩き」について紹介します。

*「はままつ健幸歩き」とは?
【は】【ま】【ま】【つ】のポイントを意識して歩くことです。


*おすすめのウォーキング方法
・軽く息が上がるくらいの速さを目指して歩きましょう(速歩)。

・速歩は通常の歩行に比べると負荷が強いため、速歩と通常歩行を3分ずつ繰り返して歩く方法も効果的です。

・自身の体調や体力に合わせて歩数や距離、続ける時間を調節しましょう。


ウォーキングは、年代・性別関係なく、特別な運動機器がなくてもいつでもどこでも気軽にできる運動です。

ぜひ多くの方に「はままつ健幸歩き」を実践していただき、日常の中に効果的な運動を取り入れていただきたいと思います。

仲間を誘い合って「はままつ健幸歩き」を実践し、みんなで健康を目指しましょう!

▼はままつ健幸歩きについて(浜松ウエルネスプロジェクトHP) https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/wellnessproject/kyogikai/kenkoaruki.html